2023年5月18日更新!
2023年7月以降の料金改定内容を反映しました。
⇒東京電力の料金改定に関する詳細はコチラ!

東京電力からおうちでんき(ソフトバンク)へ乗り換えたいけど本当に料金が安くなるのか不安・・・。

ソフトバンクユーザーは、おうちでんきがおすすめなの?デメリットがないか気になる。
大手携帯電話キャリア、Y!mobileでおなじみのソフトバンクグループが提供する電力小売りサービスの「おうちでんき」。
東京電力からおうちでんき(ソフトバンクでんき)へ乗り換えをご検討中の方に料金プランごと、電力使用量ごとにの料金比較とデメリットについて徹底検証しました。
本記事で料金シミュレーションからデメリットの確認、申し込み方法の確認まで完結することができます。
▼都市ガスの乗り換えもご検討中の方はコチラ!▼
おうちでんき、ソフトバンクガスは東京ガスと比べてどれだけ安い?
料金の違い、キャンペーン・割引の違いなど細かく比較したい方はぜひご覧ください。
⇒東京ガスとおうちでんきの電気料金比較
⇒東京ガスとソフトバンクガスの都市ガス料金比較
この記事を読む際に下記の資料があるとより分かりやすく効果を確認できます。
- 現在ご契約中の料金プランが分かる資料
- 契約容量、毎月の電力使用量がわかる資料
この記事で解決できる悩み
・東京電力からおうちでんきへ乗り換えると電気料金は安くなる?
・東京電力からおうちでんきへ乗り換えた時のデメリットは?
・東京電力からおうちでんきへの乗り換え方法は?
本記事の要約
・東京電力からおうちでんきへの乗り換えた場合、電気料金が安くなります。
[乗り換え目安:2023年7月以降]
⇒従量電灯Bから乗り換え:電気料金が安くなります
⇒スタンダードSから乗り換え:電気料金が安くなります
⇒プレミアムSから乗り換え:電気料金が安くなります
➡詳しくは本記事の「東京電力とおうちでんきの料金比較」をご確認ください。
・東京電力からおうちでんきへ乗り換え時のデメリット
⇒オール電化の乗り換えは推奨されていません
⇒支払い方法がクレジットカードと口座振替のみとなります
⇒解約時に事務手数料が発生します
電気料金の計算方法について正しく理解することで乗り換え検討がスムーズになります。
電気料金の比較には「基本料金」と「電力量料金」、「割引」の比較が大切です。
その理由についてはこちらの記事をご確認ください。
➡【5分でわかる!】電気料の計算方法を簡単解説!
おうちでんきの基本情報

大手携帯電話キャリア、Y!mobileでおなじみのソフトバンク株式会社の完全子会社であるSBパワー株式会社が提供する電力小売り事業です。
2017年1月より電力小売りサービスを提供しており、だれでも1%安い電力料金で提供。
また、ソフトバンクグループが提供する携帯電話や「SoftBank光」などと併用することで割引が受けられる特徴があります。
おうちでんきの特徴
・都市ガスとセットで乗り換え可能
・ソフトバンク、Y!mobileユーザーの割引制度あり
・インターネット、電話のほか、ソフトバンクやY!mobile店舗で申し込みができる
・24時間、365日対応の「おうちレスキュー」が2年間無料で利用できる
おうちでんきの料金プラン
東京電力エリアでのおうちでんきの料金体系は以下の通りです。
区分 | 単位 | おうちでんき | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10アンペア | 1契約 | 286.00 |
15アンペア | 429.00 | ||
20アンペア | 572.00 | ||
30アンペア | 858.00 | ||
40アンペア | 1,144.00 | ||
50アンペア | 1,430.00 | ||
60アンペア | 1,716.00 | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1kWh | 19.68 |
120kWh超過300kWhまで | 26.21 | ||
300kWh超過分 | 30.26 |
おうちでんきの キャンペーン・割引情報
キャンペーン
- 特になし。
割引
割引名称 | 割引内容 | 割引条件 |
---|---|---|
おうち割 | 1回線ごとに110円/月 (3年目以降は55円/月) | 対象の携帯電話、タブレット、固定通信サービスをご利用の方 |
その他特典
- 水漏れ、カギ紛失、ガラスのひび割れなどのトラブル時に24時間365日出張料、作業料が無料になる「おうちレスキューが」2年間無料でご利用可能です。
東京電力とおうちでんきの料金比較

東京電力とおうちでんきの料金を料金プラン別に比較しました。詳しくは各プラン別の項目をご確認ください。
東京電力からおうちでんきへの乗り換えた場合、毎月の電力使用量にかかわらず料金は安くなります。
東京電力料金プラン | 契約容量:10A | 契約容量:15A | 契約容量:20A | 契約容量:30A | 契約容量:40A | 契約容量:50A | 契約容量:60A |
従量電灯B | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります |
スタンダードS | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります |
プレミアムS | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります |
▼都市ガスの乗り換えもご検討中の方はコチラ!▼
おうちでんき、ソフトバンクガスは東京ガスと比べてどれだけ安い?
料金の違い、キャンペーン・割引の違いなど細かく比較したい方はぜひご覧ください。
⇒東京ガスとおうちでんきの電気料金比較
⇒東京ガスとソフトバンクガスの都市ガス料金比較
東京電力「従量電灯B」との料金比較

東京電力「従量電灯B」とおうちでんきの料金比較をした結果、契約容量(アンペア)、毎月の電力使用量にかかわらずおうちでんきが安くなります。
電力使用量 [kWh/月] | 契約容量:10A | 契約容量:15A | 契約容量:20A | 契約容量:30A | 契約容量:40A | 契約容量:50A | 契約容量:60A |
---|---|---|---|---|---|---|---|
100 | -1,041円 | -1,046円 | -1,050円 | -1,060円 | -1,069円 | -1,078円 | -1,087円 |
200 | -2,079円 | -2,083円 | -2,088円 | -2,097円 | -2,107円 | -2,116円 | -2,125円 |
300 | -3,118円 | -3,122円 | -3,127円 | -3,136円 | -3,146円 | -3,155円 | -3,164円 |
400 | -4,161円 | -4,165円 | -4,170円 | -4,179円 | -4,189円 | -4,198円 | -4,207円 |
500 | -5,204円 | -5,208円 | -5,213円 | -5,222円 | -5,232円 | -5,241円 | -5,250円 |
600 | -6,247円 | -6,251円 | -6,256円 | -6,265円 | -6,275円 | -6,284円 | -6,293円 |
- おうちでんき以外の新電力も検討中の方は必見!
- おうちでんきは他の新電力と比べてどれだけ安い?
料金の違い、キャンペーン・割引の違いなど細かく比較したい方はご確認ください。
➡東京電力|従量電灯Bと新電力19社の料金比較
東京電力「スタンダードS」との料金比較

東京電力「スタンダードS」とおうちでんきの料金比較をした結果、契約容量(アンペア)、毎月の電力使用量にかかわらずおうちでんきが安くなります。
電力使用量 [kWh/月] | 契約容量:10A | 契約容量:15A | 契約容量:20A | 契約容量:30A | 契約容量:40A | 契約容量:50A | 契約容量:60A |
---|---|---|---|---|---|---|---|
100 | -1,041円 | -1,046円 | -1,050円 | -1,060円 | -1,069円 | -1,078円 | -1,087円 |
200 | -2,079円 | -2,083円 | -2,088円 | -2,097円 | -2,107円 | -2,116円 | -2,125円 |
300 | -3,118円 | -3,122円 | -3,127円 | -3,136円 | -3,146円 | -3,155円 | -3,164円 |
400 | -4,161円 | -4,165円 | -4,170円 | -4,179円 | -4,189円 | -4,198円 | -4,207円 |
500 | -5,204円 | -5,208円 | -5,213円 | -5,222円 | -5,232円 | -5,241円 | -5,250円 |
600 | -6,247円 | -6,251円 | -6,256円 | -6,265円 | -6,275円 | -6,284円 | -6,293円 |
- おうちでんき以外の新電力も検討中の方は必見!
- おうちでんきは他の新電力と比べてどれだけ安い?
料金の違い、キャンペーン・割引の違いなど細かく比較したい方はご確認ください。
➡東京電力|スタンダードSと新電力19社の料金比較
東京電力「プレミアムS」との料金比較

東京電力「プレミアムS」とおうちでんきの料金比較をした結果、契約容量(アンペア)、毎月の電力使用量にかかわらずおうちでんきが安くなります。
電力使用量 [kWh/月] | 契約容量:10A | 契約容量:15A | 契約容量:20A | 契約容量:30A | 契約容量:40A | 契約容量:50A | 契約容量:60A |
---|---|---|---|---|---|---|---|
100 | -11,969円 | -11,973円 | -11,978円 | -11,987円 | -11,997円 | -12,006円 | -12,015円 |
200 | -9,478円 | -9,483円 | -9,488円 | -9,497円 | -9,506円 | -9,515円 | -9,525円 |
300 | -6,857円 | -6,862円 | -6,867円 | -6,876円 | -6,885円 | -6,894円 | -6,904円 |
400 | -3,831円 | -3,836円 | -3,841円 | -3,850円 | -3,859円 | -3,868円 | -3,878円 |
500 | -4,775円 | -4,780円 | -4,785円 | -4,794円 | -4,803円 | -4,812円 | -4,822円 |
600 | -5,719円 | -5,724円 | -5,729円 | -5,738円 | -5,747円 | -5,756円 | -5,766円 |
- おうちでんき以外の新電力も検討中の方は必見!
- おうちでんきは他の新電力と比べてどれだけ安い?
料金の違い、キャンペーン・割引の違いなど細かく比較したい方はご確認ください。
➡東京電力|プレミアムSと新電力19社の料金比較
東京電力とおうちでんきを比較して分かった3つのデメリット

東京電力からおうちでんきへ乗り換え前に確認しておくべきデメリットがあります。
おうちでんきのデメリット
・オール電化の乗り換えは推奨されていません
・支払い方法がクレジットカードと口座振替のみとなります
・解約時に事務手数料が発生します
オール電化家庭の乗り換えは推奨されていません
おうちでんきは24時間電気料金が定額の料金プランです。
一般的なオール電化のご家庭の場合、夜間の電気料金が安く設定されています。
エコキュートなど夜間に多くの電力を使用するオール電化の場合、おうちでんきへ乗り換えると電気料金が高くなる場合がありますのでよくご確認ください。
支払方法はクレジットカードまたは口座振替のみとなります
おうちでんきは支払い方法がクレジットカードまたは口座振替のみとなります。
振込用紙、振込用紙を利用したスマホ決済(PayPay、d払い、au PAYなど)は利用できません。
一方で支払方法がクレジットカードのみの新電力会社が多い中、口座振替が選択できるのはメリットでもあります。
解約時に事務手数料が発生します
おうちでんきはプランを解約する際には事務手数料として550円(税込み)が発生します。
おうちでんきの申し込みはWebで簡単!

おうちでんき(ソフトバンクでんき)の申し込みはWeb、TEL、ソフトバンクおよびY!mobile店頭での申し込みが可能です。
最もおすすめな方法は24時間受付中のおうちでんき公式サイトからWeb申し込みです。
申し込みに必要な検針票とクレジットカードを用意し必要事項を入力するだけで申し込みが完了します。
- 申し込みに必要なもの
- ・現在契約中の電力会社の検針票
・支払いに使用するクレジットカードまたは銀行口座通帳
こんな疑問も大丈夫!
・現在契約中の電力会社の解約手続きは不要!
・乗り換えにかかる費用は無料!
・スマートメーターがなくても設置は原則無料。取り換え時の準備や立ち合いも不要!
・申込完了後、10~45日後から供給が切り替わります。
➡その他の新電力乗り換えに関する疑問は「消費者庁 電力小売全面自由化に関する注意喚起-よくある5つの誤解[PDF:219 KB]」をご確認ください。
東京電力とおうちでんきの料金比較とデメリットまとめ

東京電力とおうちでんき(ソフトバンク)の料金を料金プラン別に比較した結果、以下の表のとおりになります。
東京電力からおうちでんきへの乗り換えた場合、毎月の電力使用量にかかわらず料金は安くなります。
東京電力料金プラン | 契約容量:10A | 契約容量:15A | 契約容量:20A | 契約容量:30A | 契約容量:40A | 契約容量:50A | 契約容量:60A |
従量電灯B | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります |
スタンダードS | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります |
プレミアムS | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります | 料金が安くなります |
また、東京電力からおうちでんき(ソフトバンク)への乗り換え検討時には料金以外にも以下メリット、デメリットをご確認のうえ申し込みをしましょう。
おうちでんきのメリット
・都市ガスとセットで乗り換え可能
・ソフトバンク、Y!mobileユーザーは110円/回線割引
・インターネット、電話のほか、ソフトバンクやY!mobile店舗で申し込みができる
・24時間、365日対応の「おうちレスキュー」が2年間無料で利用できる
おうちでんきのデメリット
・オール電化の乗り換えは推奨されていません
・支払い方法がクレジットカードと口座振替のみとなります
・解約時に事務手数料が発生します
供給される電気の品質はそのままに電力会社を変えるだけで毎月の固定費削減になる「おうちでんき」への申し込みはおうちでんき公式サイトより可能です。

当サイトをご覧いただき、まことにありがとうございます。
当サイトに記載のない電力会社との料金比較でお困りの方はお気軽に問い合わせフォームよりご連絡ください。
当サイトにて記事として乗り換え効果を公開させて頂きます。
コメント